ヤナガワ村祭り2025 春 ~大衆演劇公演~
2025年5月11日、群馬県高崎市のホテルグランビュー高崎3階にて、「昭和レトロなヤナガワ村」をテーマにした大衆演劇公演が開催されました。
地域の皆さまの温かいご支援と、章劇の出演により、昭和の懐かしさを感じさせる特別な一日となりました。

『ステージと会場の様子』
当日は220名を超える幅広い年齢層の方々にご来場いただき、大盛況のうちに終了しました。
地元スナック「ふじこ」様の生演奏と歌謡ショーから始まり、定番演目『国定忠治』、そして華やかな舞踊ショーと続き、会場は熱気に包まれました。
美味しいお食事と生演奏、大衆演劇の舞台が一体となり、ご参加の皆様は終始笑顔に溢れ、心温まるひとときをお過ごしになりました。

「多くのご来場者が集まり満員御礼」

「美味しい食事を食べながら観劇」

「会場全体が一体となった感動の瞬間」

「集合写真には笑顔が溢れる」
『関係者の声』
ヤナガワ村役場 会長 大田口様
柳川町周辺は昭和初期から歓楽街として栄え、昭和レトロな町並みが残っています。大衆演劇はストーリー性があると考えました。
大衆演劇の意義は、「人情」という言葉が死語になりつつある現在においても、人情もののストーリーが多い点にあります。
皆さんに人の情けを感じていただき、改めて思い起こしてもらいたかったのです。
高崎の方で大衆演劇をご覧になった方は少なく、今回の反響は非常に大きく、多くの方から「また来年も開催してほしい」との要望が寄せられました。
ローズの会 あまだ様
お芝居は素晴らしく、中高年層に向けた公演として舞踊にも熱意が込められていました。大衆演劇を実際に観た方はまだ少なく、今回の公演でその魅力を広く知ってもらうことが最大の目的です。
本公演は町おこしの一環で、高崎の空き店舗が多いメインストリートに人を呼び込み、地域活性化のきっかけを作りました。220名以上の来場があり、遠方からも多くの方が訪れました。日本文化大衆演劇協会の皆様や劇団の皆様の協力により、200人を超える観客を迎え盛大に開催できたことは、私たちにとって初めての経験であり大成功と確信しています。
大衆演劇は映像だけで楽しむものではなく、劇場での生の体験と観客同士の交流が本質です。ホテルは宿泊や結婚式にも対応できる施設を備え、お風呂付き観劇セットなど多様な活用も検討しています。
今後はインバウンドにも注目し、カンヌでの海外公演も控えていることから、国内外での注目度が高まることを期待しています。
私はこの文化を日本全国に広め、多くの方に楽しんでもらえるよう、皆さまとともに盛り上げていきたいと強く願っています。

「終演後のふれあいの様子」
今回の公演が成功を収めたことを礎に、地域活性化の新たな柱として大衆演劇の魅力をより多くの方に届けていくことを願っています。
このような地域に根ざした公演が今後も広がっていくことを心より期待しています。
もし、あなたの街にも大衆演劇を呼びたいとお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
お問い合わせは⇩をクリック